BLOG ブログ

腱鞘炎、筋の次に何を狙うべき??

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

手首のモビライゼーション

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


関節にやるテクニックの意味なんですけど、いろんなジャンルに分かれますよね。筋膜系とか関節系とか神経系、頭蓋系、内臓系ってあるんですけど、その中の関節系です。
徒手療法家だと関節を動かさなきゃいけない時もあります。

関節って矯正しなきゃいけないところとモビリゼーションでもいいところの2つあります。
それは検査で全部わかることなんですけど、今回はYouTubeなので誰でもできるものを見せたいと思います。

手根骨には近位手根骨、遠位手根骨があります。
手首の橈骨・尺骨を持って近位の手根骨のところを持ちます。橈骨・尺骨の方を固定してグルグル回してみてください。
普通はコリコリしたりしないんですけど、悪いとシャキシャキいったり関節が伸びちゃってるところがあります。

格闘選手とか手首を使うようなお仕事だと悪くなってたりとかします。
固定手をつくって近位手根骨のところで水平面でグリグリやると。シャキシャキいうところは軟部組織が変性しておかしくなってしまってるので、グルグル回しているだけで関節矯正モビライゼーションになります。
下手な矯正するよりよっぽど良いのでやてみてください。

次に手首のとことから指一本上を持ちます。そうすると近位の手根骨まで固定手になります。
そしたら遠位の手根骨を持ってグリグリ回します。

っていう2種類をやってあげると良いです。手首のグーパーもそうですし、手首周りの神経ってすごく大事です。
手首の矯正をするだけで、首の可動が上がったり肩の可動が上がったりslrが上がったりするので是非やってみてください。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん