BLOG ブログ

姿勢調整五十肩編 なぜ、姿勢を見ないのか?

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

姿勢調整から五十肩を良くする

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


どういう方にこの手法を行うべき?

猫背になって顎を出して肩を内旋させると肩って上がらないんですよ。
なんで肩が内旋するかと言いますと、実は神経っていい姿勢でも外転外旋ってやると引っ張られるんです。
健常者でも圧迫されるようになってるんです。内側から動脈静脈神経と。

なので猫背は神経が圧迫されないように腕が勝手に動いて肩が内旋します。姿勢が悪くなればなるほど、内旋してないといつも手が痺れちゃうのでね。
悪循環なんですけど、悪い姿勢になると肩を休ませたくて内旋していきます。五十肩の人は肩を凱旋されるために姿勢を良くすれば自然と肩も良くなります。肩はいじるという前提で、それをやりやすくするために背骨を反らしましょうって事です。


五十肩の姿勢調整法

腕を首の後ろで組んで両肘を前に出してもらいます。横に立ち立て膝にして膝を胸腰椎くらいのところに当ててください。
胸腰椎移行部じゃないとダメだってことはないです。胸腰椎くらいのところで良いです。
この状態で肘を持って後ろに反らしていきます。

この時に自分でできる範囲の自動運動、ストレッチの他動運動、その後のところまでいくのが施術の関節モビリゼーションです。
必ずもういかないよって所からちょっと動かします。

これをやらないと効果がないので、それを覚えていただければなと思います。
普通にストレッチできる範囲はヨガとかになってしまいますので、治療家ならばそれより先まで動かすことを意識してやると非常に効果的です。

ちなみに膝を当ててる場所は背中の棘突起あたりにして、膝があたるって人は手を背中との間に挟んでください。
猫背の人は何度もやれば良いんですけど、モビリゼーション的に考えると10〜20回が良いと思います。


只野拓也神経アプローチ五十肩編というものを作らせていただきました。

実際に学べる内容とは?

五十肩についてというコンテンツとかセミナーとかがいっぱいネットにあると思うんですけど、筋肉とか関節についてばっかりだったんです。
筋肉や関節はもちろんやらなければいけないんですけど、一歩進んでそれに全部関係している神経を解放してあげるとものすごく効果があります。
僕の周りの先生や正しく勉強されてる人は知ってるんですけど、なかなか知れ渡ってないなというのを感じたので僕が神経について作らせてもらいました。

五十肩編とは言ってますがぶっちゃけ腕神経叢の解放テクニックになるので、腕神経叢が関わっている疾患全てに効きます。
是非チェックしてみてください。

申し込みはこちら→https://plt-japan.jp/fifty/

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん