BLOG ブログ

五十肩最終可動制限 こんな筋肉と関節をほぐす!

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

五十肩最終可動制限

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


痛みがないけど、肩外転の最終域で制限がある症状についてお話しします。
いろんなことを考えないといけないし運動療法もすれば良いと思いますが、徒手療法として何かやってあげたい方は最後に上がらなくて見落としがちな「胸郭」のところを見てみてください。
胸郭の肋間筋も含め、前鋸筋も含めこの辺りの動きがないとあとちょっとの可動も行かないと思いますのでその部分の動かし方を見せたいと思います。


胸郭へのテクニック

本当は横になれる人はなった方がいいです。今回は座位しかできない人の設定でやりたいと思います。
肋間のところに示指と母指を広げたところで当てるとめちゃめちゃいいです。座位の時は掌を下向きでやります。

肋間のところに手を当て、こちらを固定点にします。そして最後のいかないところをグッとあげます。
固定点を下方に落とすというものあるんですが、肋骨の方を動かすより手の上の方で牽引をかけてあげるというのを一肋間ずつやってあげて伸ばしていきます。
前鋸筋とか外腹斜筋とかを含めてなんですが、僕が狙ってるのは肋骨の間、肋間筋あたりを狙ってやっています。


結構肋骨のところって見落としがちだと思うんですよ。
痛くもないし日常生活も支障が出てないけど左右比べると可動域がおかしいというのが多々みられますので、そういう方には最後までほぐしてあげるというのがいいんじゃないでしょうか。


只野拓也神経アプローチ五十肩編というものを作らせていただきました。

実際に学べる内容とは?

五十肩についてというコンテンツとかセミナーとかがいっぱいネットにあると思うんですけど、筋肉とか関節についてばっかりだったんです。
筋肉や関節はもちろんやらなければいけないんですけど、一歩進んでそれに全部関係している神経を解放してあげるとものすごく効果があります。
僕の周りの先生や正しく勉強されてる人は知ってるんですけど、なかなか知れ渡ってないなというのを感じたので僕が神経について作らせてもらいました。

五十肩編とは言ってますがぶっちゃけ腕神経叢の解放テクニックになるので、腕神経叢が関わっている疾患全てに効きます。
是非チェックしてみてください。

申し込みはこちら→https://plt-japan.jp/fifty/

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん