BLOG ブログ

発掘!腰痛攻略方 構造から考える足部と腰痛の繋がり

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

足と腰痛の関係

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


腰痛と膝痛がある時はどんな状態か。
何度か言ったかと思うんですけど、腰が痛い膝が痛いときって必ず股関節と足首が動かなくなっています。
腰と膝ってそもそもあんまり動く関節じゃないです。両方とも回旋するような関節じゃないです。屈曲伸展はします。


股関節と足首は可動性が大きいです。で、その股関節と足首に可動性がない時に腰・膝が痛くなると思ってます。
腰が痛いと精神的なこと脳のこと自律神経のこととかいっぱいあるんですけどそういうのを除外した上で筋骨格だけでいくとしたら股関節と足首の動きを見てみてください。

どうやってみるのかといったら、正常ロムがどうなのかとか股関節の普通の検査です。正常可動域まで出てるかっていうのをしっかりやります。

足首の時は足首が硬くなって内反してる人がめちゃめちゃ多いです。足首が内反してるってことは腓骨が下に下げられてO脚みたいのが完成します。
O脚になってるってことは重心位置が下がってるんです。そうすると胸腰椎移行部が丸まって腰にはずーっと負担がかかっているってことです。

っていうのを考えて施術に当たっていただけるといいかななんて思います。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん