BLOG ブログ

ベイダー師匠直伝!すべり症への仙骨後方変位アプローチ

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

ベイダー師匠直伝!すべり症を治すテクニック

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


すべり症は最初の判別が大事で、そもそもすべり症じゃないすべり症のような症状が出ているものがあります。
それはどういうものかというと、4番とか5番とかだけが前方におかしくなってるんじゃなくて仙骨だけ後方に行ってしまってるもの。
L5と腰仙部で仙骨後方すべりが起きてるものっていうのはすべり症ってよく言われるけど仙骨の矯正で治すことができます。

ちなみに仙骨が後方にいきがちな人はASIS・PSISをしっかり押さえて後屈してみてください。
この後屈が硬くて行かない人がいます。ちょっと機能障害というかすべり気味の人でも後屈が硬い人はここを見るべきだと思います。
すべり症で仙骨だけ後ろにいってる人が適応なんですが、後方に行きづらいって人も適応なのでそれも見ながらやってみてください。

すべり症を治すテクニック

まず横向きに寝てもらいます。仙骨に対して、後方に行ったものを前方に押すだけなので、どっち向きでもいいです。
膝を曲げてPSISの内側、仙骨のところに手を置きます。
回旋をかけて腰仙の仙骨とL5のところを、L5より上が動かないように固定します。そうすると安定するので倒れてきません。

ここで大事なのが、PSISとか腸骨とかL5に手が掛からないことです。
L4とかに比べてL5は棘突起が小さいんです。だから触ればわかります。
そこの下が仙骨になりますので、仙骨の上方に対してPSISが触れなようにコンタクトします。

このまま仙骨と腰仙の角度を見て矯正します。音はなってもならなくても関係ないです。

仙骨が中に入るっていうのが起きれば後屈が行きやすくなります。
というテクニックをやると後屈がいかない人、すべり症風な人にはすごく効果的なのでやってみてください。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん