BLOG ブログ

恥骨変位 意外と大事!

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

仙腸関節と恥骨の制限

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


そもそもマッケンジー体操の形に対してなんで仙腸関節と恥骨の制限が関係するのか。
立って前屈するときに腰が痛いってなったら腸骨を含む下肢の原因が多いですね。
逆に座って前屈して腰が痛いってなったら仙骨を含む脊柱が原因っていう風に分類分けされます。

マッケンジーにおいては骨盤に関わる筋肉ですよね。大腰筋とか腰方形筋とか大腿直筋とかハムストです。
その辺りが骨盤の筋肉にすごく関係するんですけど、その筋を除去しても痛みが残る場合は仙腸関節なのか恥骨が制限されてるのかっていうのがあります。

このマッケンジー体操をすると骨盤全面についてる筋肉が伸長されるんですね。
それで痛みが取れるケースと取れないケースがあります。マッケンジー体操したのに取れないよって時は仙腸関節や恥骨がおかしくなってるってケースがすごく多いです。

そんな時はどういう風に見立てていくのか。

仙骨と腸骨のところに耳状面というものがあります。耳状面は水平面に対して45度、上の短腕と下の長腕で2軸になってます。
特に下の長腕軸と恥骨の軸が並行じゃなきゃいけないんです。
これも知らない人が多いんですが、そこの軸がどうなってるかっていうのを検査すると恥骨がおかしいのか仙腸関節がおかしいのかよくわかります。

よく骨盤はズレないよなんていう勉強が進んでない先生がおられます。
もちろんいろんな考えがありますしそういう人もいていいんでしょうけど、ちゃんと勉強していくとズレるっていうのがわかるようになると思います。
これはバイオメカニクス的にはそうなので。

なので耳状面の軸とか、仙骨のところとか、恥骨と長腕軸が並行だとかっていうことを知らないのに骨盤はズレないとか言ってる先生は嘘なんじゃないでしょうか。
そういうのを見て制限があるものっていうのがマッケンジー体操が除外テストにもなるので、除外に使うっていうやり方を紹介いたしました。

ずっとマッケンジー体操シリーズでやってますが、いろんなところに目を向けていろんな考え方をしていくとものすごく使えるんじゃないかなと僕は思っております。
みなさんもお試しください。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん