BLOG ブログ

末梢神経障害への治療戦略とは?

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

神経の繋がりについて解説

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


頸神経叢・腕神経叢・腰神経叢・仙骨神経叢とありますよね。
その中で例えば五十肩になってるパターンと坐骨神経痛が酷いパターンを話していきたいと思います。

二進も三進も行かない症状っていっぱいありますよね。
坐骨神経痛がずっと取れなかったりする時、神経って繋がっています。
神経叢って四肢のほうにあります。繋がってるので、肩が上がりませんっていう時に腰神経叢と仙骨神経叢を緩めてあげると腕が上がったりします。

よく足元からっていう理由の一つにそういうのも含まれてます。
全てじゃないんですけど普通に神経のことを学ぶとそういうことがわかります。
 
逆に坐骨神経痛がずっと出てる人に腕神経叢を緩めてあげると坐骨神経が緩んで施術しやすくなったりします。
このように神経同士でいつも連動していますので、上肢と下肢どっちかを動かすと同側の四肢が緩むっていう法則があります。
どうしても取れない坐骨神経痛とか胸郭出口症候群があるときに同側の遠いところの神経から緩めてあげるとめちゃめちゃ効くので、手技を効果的にやるためにも知っておくと良いです。

よくあるのは足首をやると首が良くなるというものです。
よく考えれば簡単なことで、足首にある神経が脛骨神経の肢だったりするのでそういうところを動かすと坐骨神経が緩みます。
坐骨神経が緩むと腕神経叢が緩みます。腕神経叢が緩んだら345678までの神経根とかが緩みますよね。
そういうところが緩んだら首も動くわけです。

っていうのを考えていくとわかったりすることが多いんじゃないでしょうか。
同側の神経を緩めるには遠いところの神経から緩めていくと効果的ですって話でした。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん