BLOG ブログ

残念な五十肩の処方箋

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

五十肩と体幹の関係

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


五十肩って悪くなる順番があります。まず脊柱が悪くなります。
寝違えました、ぎっくり腰になりましたとかはすぐ起きる問題なのですぐ治ります。
ずーっと寝違えてる人、ずーっとぎっくり腰の人はいないですね。
なので首とか腰の問題は実はそんなに難しくないです。勝手に治るから。

でもってそれを経由して次に悪くなるのは股関節より下、下肢です。
股関節や膝や足首が悪くなったりしていきます。

それが悪くなり終わると、次に肩や肘や手とかにくるんです。
腱鞘炎とかになってる人がなんで治らないかっていったら手だけの問題じゃないからってだけですね。
だから遠隔治療っぽくいろんなところを触れば変わります。

フィンケルシュタインテストの話なんですけど、悪い姿勢にすると痛くて良い姿勢にするとあんまり痛くないんです。っていう風な関係があります。

五十肩になる、腕が上がらなくなるっていう時点で必ず脊柱から下肢の全部が悪いです。
だからそこを診ないと絶対肩なんて良くならないと思っております。

もちろんすごい硬い人とか動かなくなってるものに肩だけ動かすっていうのは大事なんですけど、それ以前に「なんで肩甲骨が動かないの?」「なんで体幹が動かないの?」「なんで膝とかおかしいの?」っていうのを考えていくといろいろ見えるんじゃないかなと。

なので体幹をしっかり動かす、背骨が柔らかいっていうのが大前提です。
上肢が悪い人はみんな背骨が硬いのでそれは柔らかくするべきかなと考えます。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん