BLOG ブログ

脊柱管狭窄症 痛み&痺れ原因になりうる筋肉

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

狭窄症で只野が攻める筋

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


評価しなきゃいけない筋肉はいっぱいあるんですけど、絶対触るところがあります。
僕は多裂筋を絶対触ります。

多裂筋といっても触れなかったり解剖学的にも「ん?」ってなるんですけど、そこに刺激が行くように必ずやります。
腰仙部のところも大事なんですけど、胸腰椎移行部を特に大事にやってます。

脊柱管狭窄症ってほとんど下部にできてると思います。
もちろん患部は動かせるようにした上で、そこがおかしくなっちゃった理由に胸腰椎移行部や上部腰椎の動きが少なくなっているというのが絶対あります。
もちろん関節も評価するんですけど消去法としてまず筋肉もみていきます。

そもそもどんな疾患でも筋肉が90%以上悪さをしているので、必ずやんなきゃいけないんだと思います。
もちろん起立筋もハムストも下肢も坐骨神経痛のところも中臀筋もいろいろ診た上で胸腰椎移行部をグリグリやります。

脊柱管狭窄症の人は反る動きが良くないです。
横向きに丸まれば起立筋って緩むので、棘突起のキワのところをやります。よく鍼灸では華佗夾脊っていって脊柱の近傍に売っていく技があるんですけど、そこを狙うようなイメージ。

棘突起から剥がすように意識してやると刺激が少し行くとされてます。
そういうのをやってほぐしてあげると良いんじゃないかなと思います。

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん