BLOG ブログ

足部痛施術で注力すべき「神経ー静脈」

はい!タダえもんこと只野拓也です^^ 本日は

カッサを使った足首痛へのテクニック

というテーマでお伝えします。 動画でご覧いただく場合はこちらからご確認ください↓


捻挫してないのに足首の謎の痛みがあったりしませんか?そういう時にどういうことを考えているかをお話ししたいと思います。
ここにきてる神経は伏在神経の下腿枝です。伏在静脈と伴行しますので内顆と前方に1番最初に来ている静脈があるんですね。
ここの前方に伏在神経が通ります。伏在神経は大腿神経の枝ですよね。良く聞くハンター管とか内転筋間を通って膝蓋下枝にも枝分かれして内顆の膝半月板とかにいきます。

そのままどんどん降っていって足首のところまで行くんですけど、伏在神経って閉鎖神経とも吻合しています。
例えば卵巣が腫れるとか婦人科系の疾患を持ってるっていうと閉鎖神経を介して伏在神経になって足首痛が起きたりとか膝痛が起きたりします。
っていうのが考えられなきゃいけないんです。
お見せする手技はカッサを使って伏在静脈の前方のところをコリコリ擦るだけなんですけど、何に効くかどういう風にやってるかっていうのを頭に描きながらやるとめちゃめちゃ効果的だと思います。

これで成立のテクニックだと言ってもいいでしょう。トーマステストの引っ掛かりがこれでとれたりとかもするはずです。
謎の足首痛もそうですし膝痛があったり、腰神経叢のところなので胸腰椎移行部も良くなると思います。

っていうところを考えれて頭で使うテクニックを選択していくと効果的です。
カッサを持ってる人は内顆の前方の伏在静脈の前の伏在神経を優しく擦ってあげてみてください。

世に蔓延ってるカッサは擦ってるだけで血腫を作ってるだけなんです。それって全然効果もないし良くないので本当はそうじゃないんです。
そんな中でカッサの療法をしっかり皆さんに伝えられないのかという話で僕の師匠と打ち合わせをさせていただいて、オンラインでカッサの正しい使い方のセミナーを作っていただきました。

学べる事としては、壊さなきゃいけないところに対して擦ってるだけじゃなくて最大限のアプローチ方はどういうものなのか。そういう基礎のところから解剖的なことをふんだんに入れてます。
カッサの販売もあります。いろんなカッサを持ってる人いると思うんですけどそれぞれ効果効能違いますのでそれを踏まえた上でこれを気にカッサ療法に興味のある人はチェックしてみてください。

詳しい内容はこちら

本日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

PLT協会代表
只野拓也ことタダえもん